1
/
5
パルセイユ スカルプヘアトリートメント
パルセイユスカルプヘアシャンプー専用の頭皮・髪用トリートメントです。植物由来100%の成分が頭皮と毛髪に潤いを与え、なめらかな手触りのしなやかな髪に仕上がります。
フランキンセンスやラベンダー、ローズゼラニウムなどの5種類のハーブをブレンドした優雅なアロマの香り。
シャンプーで地肌から髪の毛までよく洗った後、頭皮と髪全体に揉み込むように馴染ませ、その後洗い流してください。 しっとりと保湿し艶やかな髪の毛に導きます。
より経済的に使うには、シャンプーのあとにクエン酸リンスで中和させてからトリートメントをお使いください。使用量を減らせます。
フランキンセンスやラベンダー、ローズゼラニウムなどの5種類のハーブをブレンドした優雅なアロマの香り。
シャンプーで地肌から髪の毛までよく洗った後、頭皮と髪全体に揉み込むように馴染ませ、その後洗い流してください。 しっとりと保湿し艶やかな髪の毛に導きます。
より経済的に使うには、シャンプーのあとにクエン酸リンスで中和させてからトリートメントをお使いください。使用量を減らせます。
重さ: 10.00
販売価格
1,760円 ~ 1,980円
(税込)
商品コード:PS1612150 ~ PS1612151
容量:300ml
全成分:水、ベヘニルアルコール、ヒマシ油、シソ葉エキス、グリセリン、ウンシュウミカン果皮エキス、スギナ葉エキス、ヤシ脂肪酸グリセリル、スクワラン、ホホバ種子油、ニュウコウジュ油、ローズマリー葉エキス、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ヒアルロン酸Na、オレンジ油、乳酸
その他:日本製
全成分:水、ベヘニルアルコール、ヒマシ油、シソ葉エキス、グリセリン、ウンシュウミカン果皮エキス、スギナ葉エキス、ヤシ脂肪酸グリセリル、スクワラン、ホホバ種子油、ニュウコウジュ油、ローズマリー葉エキス、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ヒアルロン酸Na、オレンジ油、乳酸
その他:日本製
2023/06/18
わざと詰め替え用を選んで、某良品の使い終わった大きめの化粧水ボトルを洗って乾かし、別売りのポンプ部品を付けて容器として使用。元々の用途が違うためポンプが小さめで、使用ごとに5回程度押す必要がありましたが、最後の方まで問題なく使いきれました。
トリートメントは白色でとろみがあり、何種類かのハーブが混ざった爽やかでありつつも独特な香りがします。普段全く馴染みのない種類のハーブと思われるものが混ざっているため確信が持てませんでしたが、この主な匂いはシソでは…?と使用のたび疑問に思っていたら、シソ葉エキスが原材料のかなり最初の方に書かれていて納得。付けている際に結構強く香っているので、髪を乾かしている間も周囲の人にはいくらか香りが感じられるのではないかな、と思いました。
香り以外で特徴的だと思ったのが、髪に付けた後すすいでもすすいでも髪の表面にぬるつきが残っていると感じたことです。どれ位流せばいいのかわからずすすぎ時間が長くなりやすいのと、ぬめりで排水口が汚れやすくなるかな…とちょっと心配になりましたが、髪を乾かしたらびっくりする位サラサラに。トリートメントとしての効果は抜群でした。
また、こちらを使い終わった後に、比較対照のため同時に購入していたスウィーツソーパーのヘアコンディショナーを使用して、2度びっくり。レビュー欄で両者がほぼ同じ使用感ということは何度も目にしていたので、使いはじめは特に見た目の違いもなく、髪をすすいだらぬるつかずにすんなり落ちてくれて、ほのかな香りの後者の方が使いやすいかもしれないとすら思っていました。でも数回使ったら、明らかにややパサつくんです。髪が。使う前にしっかり洗いすぎたかなとか、髪に馴染ませた時にムラがあったんじゃないかと使用に気をつかってみたら少し改善しましたが、あのサラサラ感には及ばず。ほぼ同じかむしろ雑な扱い方でもパルセイユの時には全く問題を感じなかった、仕上がりの差を実感。ぬるっとしていた方がしっかりとコーティングされて自分の髪には合っていたのだなあ、と遅ればせながら気づきました。
上記の2製品と一緒によくレビューで挙げられる百貨さんのヘアコンディショナーも購入済みですが、開封は当分先になりそう。それにスウィーツソーパーの方と原材料がほぼ同じなので、効果はそちらとあまり変わらないかも。
多くの人が似た製品との違いをはっきりと感じない位なので、使用感にはかなり個人差があるのではと最初に自分の髪について詳細に書きましたが、このトリートメントはまず香りやぬるつきの面で人を選ぶかもしれません。でもそこが気にならず、更に髪質に合っていた場合は、とても気持ちのいいサラサラ感を楽しめます。